TikTokで堀北真希さん似と人気のしげちゃんの大学・高校など学歴、経歴や収入が気になる方も多いのではないでしょうか。
動画から伝わる芯の強さや自然体の魅力は、どんな背景から生まれたのか知りたくなりますよね。
今回は、しげちゃんの大学など学歴、受験エピソードやこれまでの経歴、そしてSNS活動から見える収入についても詳しくご紹介します。
しげちゃんTikTokの大学・高校など学歴は?
TikTokやYouTubeでじわじわと人気を集めている「しげちゃん」さん。
どこか親しみやすくて、だけど芯のある発信が印象的ですよね。
彼女の学歴については、本人のYouTube動画「質問コーナー」内で少し触れられており、高校時代の偏差値が69〜70だったことが語られています。
また、大学は「明治大学文学部ドイツ文学専攻」とTikTokで明かしていました。(2025年3月に卒業)
明治大学文学部
明治大学文学部ドイツ文学専攻は、偏差値がおおよそ67〜68と言われています。
共通テスト得点率で換算すると、およそ84%前後とかなり高い水準です。
また、倍率も一般入試で5倍前後、全学部入試ではそれ以上になる年もあります。
グリム童話やカフカなどを深く学ぶドイツ文学は、文学好きにはたまらない分野ですね。
しげちゃんはかなり本気の文学女子だったんじゃないかと思わされます。
高校
しげちゃんは福岡県出身ということが、SNSで明かされています。
彼女自身「高校の偏差値は69〜70くらい」と語っていたので、福岡県内だと修猷館高校(偏差値73)、福岡高校(72)、筑紫丘高校(72)などが候補に挙がります。
これらの高校は、早稲田・慶應や明治大学などの難関私大への進学実績も豊富です。
もちろん、彼女がこの中のどこに通っていたかは不明ですが、受験に真剣だったことは伝わってきます。
しげちゃんTikTokの受験エピソード
しげちゃんは高校時代にあまり勉強をしていなかったそうで、大学受験で浪人をしたことを明かしています。
受験の話になると、しげちゃんは「浪人時代にスマホを手放して、山ごもりみたいな生活をしてた」と語っています。
現代の若者にとって、スマホを手放すのは本当に大きな決断ですよね。
でも、それくらい真剣に勉強に向き合っていたことが伝わってきます。
「理想の自分を思い描いて、そこに向かって努力するのがモチベーションになった」と話していて、受験生へのメッセージもとても心強いものでした。
しげちゃんTikTokの経歴は?
しげちゃんは、大学卒業後に就職はせず、「好きなことをして生きていきたい」と語っています。
YouTubeを始めた理由も、「レールの上の人生をやめたかったから」と明かしていて、すごく共感できますよね。
型にはまらない生き方を、自分のペースで発信しているところが、彼女の魅力なんだと思います。
しげちゃんTikTokの収入は?
しげちゃんのYouTubeチャンネル「しげ旅」は、登録者数が約1.71万人、総再生回数は126万回を超えています(2025年5月時点)。
一般的にYouTubeの広告収入は、1再生あたり0.1円〜0.5円といわれています。
しげちゃんの動画スタイルを踏まえると、0.2〜0.3円での計算が妥当でしょう。
その場合、広告収入の推定は以下の通りです。
- 126万回 × 0.2円 = 約25万2000円
- 126万回 × 0.3円 = 約37万8000円
ただし、これはあくまで広告のみの収益です。
しげちゃんはTikTokやInstagramでも活動しているため、企業案件などでの収入もあると予想されます。
フォロワー数や影響力からみて、1本の案件で2万〜10万円という相場も考えられます。
仮に月に2〜3件の案件があれば、10万〜30万円程度の収入になるかもしれません。
トータルで見ると、年収は50万〜100万円前後。
今後の成長しだいでは、年収300万円〜500万円超えも十分に可能性があると感じました。
しげちゃんTikTokの今後の活動方針は?
しげちゃんは、「どんなキャラなんだこの子?って思われてるけど、少しずつ素を出していきたい」と語っています。
無理して作ったキャラではなく、本当の自分を見せていきたいという想いがあるんですね。
視聴者への感謝も動画でたびたび語っていて、「何をインフルエンスしてるのか自分でもよくわからないけど、見てくれてありがとう」と話していたのがとても印象的でした。
こういう自然体な人って、見ていて心地いいし、応援したくなりますよね。
まとめ
しげちゃんTikTokの大学・高校など学歴、経歴や収入について紹介しました。
しげちゃんは2025年3月に明治大学を卒業しており、文学部ドイツ文学専攻だったことが分かっています。
しげちゃんは、受験に本気で向き合い、浪人という時間も努力で乗り越えた人です。
学歴の情報には未確認な部分もありますが、彼女の語るエピソードからは、強い信念とひたむきさが伝わってきます。
大学卒業後は会社員にならず、自分の「好き」を発信する道へ。
YouTubeやTikTokなど複数のSNSで発信を続けながら、自然体で生きているその姿勢は、多くの人に勇気を与えていると思います。
今後もどんな動画や発信を見せてくれるのか、とっても楽しみですね!